隣の芝生は青く見えるを地でいく男。
どうもユヅキです。
ここ最近、友達が引っ越したり新しく店をオープンしたりなどのイベント?事にちょいちょい手伝いで顔を出している。
その関係で色々と買い出しにいく機会が増えているんだけども、とある友達がまあ100均が好きでね。
あれですよ。
カゴいっぱいに買っちゃう系のガチガチの100均マン。
自分は一人暮らしを始めた頃にガンガン100均を活用し、ガンガン痛い目に遭った(自分のせいです)人間で、昨年から始まったミニマリズムの精神も相まってここしばらくはあまり100均にお世話になることはありませんでした。
見るのは好きなんだけどね。
そんな中、友達の付き添いという形で久しぶりにガッツリ100均探索の旅へ。
いやぁ、、、
ダイソーサイコー!
なんていうかね。
インスピレーションっていうの?
こうビンビン刺激されるっていうの?
アイテムそのものも去ることながら、それをどう使いこなすか?
どう組み合わせるか?
そのイメージを頭で作りながら?
でもコロナ予防を考えてできる限り実際には触れずに想像だけで組み立てるというハードモード?
いやぁ。
楽しいね!
でも俺はホントに必要なものしか買わない増やさないと決めうちしてるミニマリストなんで、そんな簡単にはカゴには入れないゼ。
なんて楽しく妄想してる中、ふと横を見ると大量に詰め込まれてるカゴ発見。
・・・・・・・・・・・・
結局電車移動をしてまで色々な100均を巡りましたとさ。。。
しかし影響を受けまして
1人でもちょいちょい100均を覗くことが増えました。
そんなに品物が変わるわけではないので基本はサッと見て回って終わりだけども、今回は目的のモノがあり。
何のためのアイテムかというと

この作業机のモニターの位置がちょっと低くて肩がこるので、

こんな感じでダイソー作戦で高くしてみました。
ちょっと見てくれが悪いのはこれからまたキレイにしていこうと思う。
もちろん100均のアイテムでね。
・・・・・・・・・・・・
ミニマリズムの精神が侵されないように気を付けよう。